こんにちは、るいパパです!
今回はるいが大好きな絵本シリーズ、「sassy(サッシー)」の中から特に反応がよかった4冊をご紹介します。
絵本って何を選べばいいのか分からないし、0歳の赤ちゃんに読んでも意味あるの?って思ってた自分に教えてあげたい…
意外かもしれませんがsassy絵本との出会いで、寝かしつけがグッとラクになりました。
sassyってどんな絵本?
sassy(サッシー)は、アメリカ発の赤ちゃん向け知育ブランド。
その絵本シリーズは、とにかく色や模様がド派手で赤ちゃんの視覚をグイッとつかむのが特徴です。
- 黒×白×赤など、コントラストが強い配色
- 触っても安心なボードブック仕様(厚手で丈夫)
- 見開きごとに世界観が変わるアートのようなページ構成
対象月齢は0ヶ月からOKというものも多く、初めての絵本にピッタリです。
実際に使ったsassy絵本4冊はこちら!
- ちゃぷちゃぷ
- ぶるるん
- がおー!
- きらきら
どれも個性的で、るいもページをめくるたびに笑ったり、じーっと見つめたり。
読んでるこっちも楽しくなる絵本ばかりです。
パパ目線でわかったsassy絵本の魅力
📘 絵本の時間が「楽しい時間」になった
我が家では寝る前に絵本タイムを設けています。
このsassy絵本を読み始めてから、るいは絵本を見るとニコニコ。「絵本=楽しい時間」が完全に定着しました。
結果、寝付きも良くなり、親としてはありがたいかぎりです。
正直、絵本でここまで変わるとは思いませんでした…!
📘 「好み」が分かるようになった
読み聞かせを続けるうちに、毎回ニヤけるページがあることに気づきました。
例えば「しましまぐるぐる(出版@株式会社Gakken)」のきみどり色の縞模様にいる茶色のワンちゃん。
そのページだけ毎回ニヤ〜っとするので、「あ、この模様とかワンちゃんが好きなんだな」と気づくことができました。
こういう「反応の違い」がわかるのも、sassyのようなはっきりしたデザインのおかげかもしれません。
sassy絵本はこんな人におすすめ!
- 0歳〜1歳の赤ちゃんがいるパパ・ママ
- 初めての絵本選びに迷っている方
- プレゼント用に可愛い絵本を探している方
- 絵本苦手なパパ(短くてテンポよく読めるので安心!)
まとめ|sassy絵本は「最初の一冊」にぴったり!
sassy絵本は、赤ちゃんが笑ってくれる=読んでて楽しいという最高のサイクルをくれました。
「どれ買えばいいか分からない…」と悩んでいたあの頃の自分に、まずこの4冊をおすすめしたいですね。
ちなみに…
絵本の世界にも”サブスク”があって、このようなサービスがあるんです!

もしよかったらぜひお試し下さい!
今後も我が家でハマった絵本や育児グッズを、パパ目線で紹介していきます📚✨
次回もお楽しみに!

-120x68.jpeg)
コメント