育児の【悩み・不安・孤独】全てが解消する場所!それが「子育て支援センター」です!

暮らしの知恵

子育てをしていると、ちょっとした不安や孤独を感じる瞬間ってありますよね。

「私のやり方はこれで合っているのかな?」
「他の子と比べて成長が遅い気がする…」
「一日中赤ちゃんと二人きりで、気持ちが押しつぶされそう…」

そういう時はお住まいの地域にある「子育て支援センター」へぜひ足を運んでみて下さい!!!

“子育て支援センター”という言葉すら知らなかった私たち夫婦が、今では毎日のように支援センターへ

遊びに行っています!実は今日も、午前と午後、違う支援センターを利用しました!w

今回は「子育て支援センター」について体験談を交えてお伝えします!

“子育て支援センター”ってなに?

支援センターは、未就学の子どもと保護者が気軽に遊びに行ける地域の施設です。

利用は無料。

0歳児から利用が可能(お住まいの施設に要確認)で、安心して遊べるスペースが用意されています。

“子育て支援センター”で何ができるの?

基本的には“子どもを安心して遊ばせる”ことができます。

でも…

個人的にはただの遊び場とは思っていません。

私が思う“子育て支援センター”は…

・先輩ママや育児のプロに相談できる場所

・同じ悩みを共感できるママに会える場所

・同じ月齢の子を持つママさんと出会える場所

だと思っています。

まさに“ママの心のよりどころ”が子育て支援センターだと思っています。

上記に書いたことはリアルな実体験であり、

私たち夫婦は、るいが生まれるまで“子育て支援センター”という言葉すら知りませんでした。

でも今となっては毎日子育て支援センターへ行き、るいを遊ばせながら

ママは気軽に話せるママ友と意見交換をしたり

ランチに行く予定を立てたり

お互いのお家に遊びに行ったり。

今となっては子育て支援センターが閉まっている土日祝をどう過ごすのかが悩みです!笑

まとめ

“子育て支援センター”は

・0歳から無料で遊べる地域の施設

・育児に励むママの心のよりどころ

です。

育児で悩んでいるママやパパ、

まずは施設を覗くだけでもいいです。

近くの子育て支援センターにいってみて下さい。

その1歩が自分のため、子どものためになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました